ページ

2023年1月30日月曜日

冬の体力作り 業間持久走開始

 今日の業間時間から、持久走が始まりました。

走る時間は無理のない範囲の3分間。縦割り班ごとに

スタート地点に集まって準備運動をした後、音楽に

合わせて一斉にスタートします。









3分間を通して走り続けることができるよう、一人

一人がペース配分を考えますが、オーバー

ペースになって途中で歩く子も見られます。

何度か取り組むうちに、自分に適したペースが

わかるようになってきます。









何周走ったかを記録するカードがあり、たくさん

記録を残したい子は終わった後も張り切って自主的に

走っていました。全体での取り組みは5回ですが、

持久走を体力作りの一つとして経験し、自主的に

取り組む児童が1人でも増えることを願っています。


2023年1月28日土曜日

第3回PTA再資源化活動を行いました

  第3回PTA再資源化活動は、厳しい寒波で

不安定な気候が続き、直前まで開催が危ぶ

まれましたが何とか好天に恵まれ、予定通り

実施することができました。当番の教職員と

保護者で無事終えることができました。当番の

方々と再資源化物を提供してくださった皆様に

お礼申し上げます。保護者の数が減り、これまで

通りには地域から再資源化物を回収しにくい

状況になっていますが、今後も可能な範囲で

ご協力をお願いいたします。








2023年1月27日金曜日

第3回金光地区学校運営協議会を開催しました

  今年度第3回目の金光地区学校運営協議会を

金光吉備小学校で開催しました。この日の主な

内容は、令和4年度の各校の取り組みの評価と

金光地区学校運営協議会の来年度の取り組みについて

でした。4校それぞれの取り組みについて委員から

意見や質問があり、来年度の学校運営への示唆を

いただきました。









 


  後半は、金光地区学校運営協議会としての

来年度の取り組みついて、8月の熟議で出された

アイデアをもとに、グループにわかれて協議を

行いました。来年度のスタート時に、大まかな

活動計画ができているように、第4回の協議会

までに各グループで素案を作成しておくことに

なりました。












 
 第4回は、2月24日(金)に金光竹小学校で

開催されます。学校評価のまとめ、4校の来年度

教育課程の説明と承認、来年度の活動予定について

等が主な内容です。



3学期のぽけっとさん読み聞かせスタート

 子ども達が楽しみにしているぽけっとさんの

読み聞かせ3学期分がスタートしました。

この日は、どの学年でも節分に関するお話を

読んでくださいました。「節分」の漢字の意味、

なぜ豆をまくのか、イワシやヒイラギの意味などを

学年に応じて話してくださいました。読み聞かせは

今年度中にあと2回予定しています。子ども達を

読み聞かせによって色々な世界に連れていって

くださることがとてもありがたいです。










2023年1月25日水曜日

若竹キッズフェスティバルを開催しました

 厳しい寒さで大雪が心配された日でしたが、

予定通り若竹キッズフェスティバルを開催する

ことができました。今年度もコロナ感染防止のため

招待したのは各家庭から保護者1名と縮小開催

でした。お世話になっている地域の方々を3年連続で

招待できないことが非常に残念でした。

 今年度から、内容を大きく変更しました。この会を、

金光地区学校運営協議会の重点3本柱の一つである

「郷土愛を育む」ことの具体的な場面として取り組んでいる

生活科・総合的な学習で学んだことを他学年・保護者・

地域の方々に向けて発表する場に位置付け、発達段階に

応じた内容や発表方法に取り組みました。

        1 年 

地域の方々を招いて一緒に遊んだ昔遊びをテーマに

し、お客さんとともに楽しみました。









        2 年

岡山駅の見学や桜島大根の栽培など、生活科の

学習で取り組んだことをすごろく形式で発表しました。










       3・4年

上竹地区に生息しているホタルや学区内に

たくさんある池など、総合的な学習で取り

組んだことをパソコンでプレゼンテーション

しながら発表しました。濁った水を透明に

ろ過する装置の体験コーナーもありました。


       

        5・6年


昨年秋に金光町内の小小連携で取り組んだ

「将来の自分と金光町」をさらに深め、

将来就きたい職業や、その仕事を通して

金光町にどうかかわっていきたいかについて

パソコンでプレゼンテーションしながら

発表しました。

 今年度、運動会・学習発表会に続き、

若竹キッズフェスティバルも普段の学習の

取り組みを見ていただくことを貫いています。

今年度の課題を活かし、来年度はさらに充実

した内容にしていきたいと思います。






2023年1月23日月曜日

給食週間スタート

 1月23日から27日が竹小学校の給食週間です。

そのスタートとして、給食保健委員会が朝の活動の

時間を使って給食センターの様子を動画で紹介して

くれました。










子ども達は各教室の電子黒板で、普段

見ることのできない給食センターの様子を見ることが

できました。3000食以上のお米を大きな機械で炊く

様子、おかずを大鍋で調理する様子、大量のほうれん草を

調理員さんが一枚一枚手洗いしている様子、各学校

各クラスに仕分けされた後にトラックで配送されている

様子などに、子ども達は興味津々の眼差しで見入って

いました。食べ物への感謝、食べ物に関わっている方々への

感謝を忘れないで欲しいと思います。







2023年1月20日金曜日

浅口市長さんとの座談会

  今年度行っている浅口市長さんと子ども達の

座談会が開かれました。竹小では、高学年が

参加しました。栗山市長さんが子ども達の緊張を

解きながら、気さくに話しかけてくださいました。










学校のトイレの話、通学路の話等をする中で、

市長さんと市議会議員さんの役割を教えて

くださいました。また、市長さんご自身の

食生活や趣味についても話してくださいました。

さらに、ハザードマップ上で自分の家がある

場所が安全な場所であるかどうかを確認して

くださいとお願いがありました。









帰り際には、ご自身が釣り上げられた75cmの

真鯛の写真を見せてくださいました。子ども達に

 とって、市長さんのお仕事だけでなく、お人柄

 を感じることができる貴重な時間になりました。



2023年1月19日木曜日

縄跳びの技能を高めよう

  この日の業間時間は、縄跳びの技能を高めるために、

希望者が体育館に集まりました。運動会で披露した

リズム縄跳びは色々な跳び方が混ざっているので、

この日はその中の技を単独で取り上げて、どうやって

跳んでいるのかを教え合いました。今回取り上げられた

のは、「二拍子十字跳び」です。足をどう動かしている

のか理解するために足の動きだけを学びました。








足の動きが理解でき、動かせるようになったら

腕の動きも加えます。縄跳びは、複数の動きを

同時に行う複雑な運動なのです。    



もちろん低学年向けの初歩的な跳び方に取り組む

子もいます。お互いの跳び方を見合い、競い合う

中で、技能が上達していきます。

















これをきっかけにして各自が練習した技が

来年度の運動会で見られることを期待しています。


2023年1月12日木曜日

不審者侵入時の避難訓練と防犯教室を行いました

 3学期第1週目の12日、不審者侵入時の

避難訓練と防犯教室を行いました。まず、

不審者侵入に対する教職員の対応から始まりました。














不審者侵入から警察が到着して不審者を取り押さえる

までの訓練です。刃物を持っている不審者にどう対応

するかを訓練の中で経験しました。









続いて、多目的教室で全校児童を対象に防犯教室を

開きました。玉島警察署の方から自分の身を守るための

お話を色々聞きました。子どもを本当に連れ去ろうと

している人は怪しい恰好をしないということ。



大人の人に捕まったら決して逃げることが
できないこと。













不審者からは2メートルの距離をとること。

自分の身を守るために取るべき行動をたくさん

教えていただきました。