ページ

2021年6月25日金曜日

読み聞かせ,再開!

緊急事態宣言が解除され,ぽけっとさんによる
”読み聞かせ📖”を再開しました。






用意してくださった本を大型電子黒板に大きく映し,
読み聞かせをしてくださいました。



絵本の美しい絵がよりきれいに見えるようになりました。


本の選定,準備,そして読み聞かせまで全てを
ぽけっとさんにお世話になっています。
ありがとうございます。



2021年6月23日水曜日

参観日開催

 緊急事態宣言が解除され,子ども達の授業の様子を
保護者の方々に参観していただきました。


1年生は「音楽」
色々な言葉でリズム打ちをしました。



2年生は「算数」
2けたの数の計算の仕方を考えました。



3,4年生は「国語」
3,4年生は複式学級ですが,国語と算数は
2つの教室に分かれて学習します。
↑↑↑こちら3年生。



↑↑↑こちら4年生。
旧4年教室で学習しています。



5年生は「社会」
その日の給食に使われていた食材を調べました。



6年生は「社会」
各自が調べたことをクロームブックにまとめ,
友達と比較しました。


コロナ禍の中でしたが,子ども達の学習の様子を
保護者の方々に参観していただくために,
予定していた学校保健委員会は書面開催にしました。


 




2021年6月15日火曜日

給食指導

5年生が「じょうぶな ほねを つくろう」をテーマに,
給食センターの麻原先生にお話をしていただきました。


1日に,5年生男子 "700mg"  女子"750mg"の
カルシウムが必要だそうです。
(🐄牛乳200mlには220mg含まれています。)


乳製品や小魚,海藻,ほうれん草などから
カルシウムをとるとともに
しっかり外で運動して蓄えたいですね。





2021年6月8日火曜日

自分の強み発見

6月7日からの人権週間中に,
自分にも ”ほめ言葉のシャワー” を浴びせる一環として,
養護教諭による「自分の強み発見!授業」を行いました。

この日は5年生が対象です。




始めに,「自分の強み」について養護教諭が
大型電子黒板を使用して説明しました。



「自分の強み」について各自でチェックした後,
グループの友達と交流し,お互いの強みを確認し合いました。


「自分の強み」を具体的な例を参考にしながら考えることで
子ども達は,自分自身について新たな発見ができました。






2021年6月7日月曜日

竹小 人権週間スタート

 竹小学校の人権週間が,
6月7日 月曜日の児童朝会から始まりました。

始めに,校長先生から「人権週間」についてのお話がありました。


次に代表委員会で話し合って決定された,
人権週間中の取り組みについて 運営委員が発表しました。
毎日,日直に ”ほめ言葉のシャワー” を浴びせようなどです。


校長先生からは,周りの人だけでなく自分にも
 ”ほめ言葉のシャワー” を浴びせましょうというお話がありました。


日々の生活の中で,周りの人に対する
思いやりの心を育てること,自己肯定感を高めることが
人権感覚を高めることにつながります。
ご家庭や地域でもご協力をお願いします。









2021年6月2日水曜日

竹小学区で発見!

金光町内の小学校では,生活科と総合的な学習を通して,
郷土を知り 郷土を愛する心を育てています。
この一環として2年生が,道木地区を探検しました。

道木の高橋ストアーを訪ねました。
子ども達の祖父母も利用してきた歴史あるお店で,
店主の高橋さんからお話をうかがいました。


道木の子ども達にとってはおなじみの ”チビッコ広場” です。
学校にはない遊具がありました。
他地区の子ども達にとっては,
初めて公園の存在を知る子もいました。


コイン精米所の横には無人の野菜売り場もありました。


地域を見守ってくださっている お地蔵様の存在にも気付きました。


普段は存在すら気付かないものを,ゆっくり歩くと発見できました。
子ども達の地域を見る目が少しずつ広がりました。








2021年6月1日火曜日

「食」からつくる健康な心身

今年度も給食センターの麻原先生から,
給食時間に 食育の指導をしていただいています。















第1回目は6年生に
「日本の食生活のよさを知ろう!」をテーマに
お話をしていただきました。















ユネスコ無形文化遺産にも登録された
和食のすばらしさを教えていただきました。


バランスの整った 一汁二菜 をいただいて
健康に過ごせるといいですね。
麻原先生,今年度もよろしくお願いします。