ページ

2022年8月30日火曜日

桜島大根の種をまきました

  例年取り組んでいる桜島大根の栽培が

始まりました。今年度も、下竹地区の

原田さん、大西さんのご指導を受けながら、

1・2年生が生活科の学習として、郷土愛の

育成も視野に入れながら桜島大根の栽培に

取り組みます。

 この日は種まき。2月上旬の収穫までの

長い期間、水やりや肥料まき、虫取り、草抜き、

そして観察に取り組みます。昨年度はギネス

記録に迫る大きな桜島大根を収穫することができ、

子ども達は今年度も立派な桜島大根を育てる

意欲がいっぱいです。今後の成長が楽しみです。

桜島大根と、そして子ども達の。






2022年8月29日月曜日

夏休み作品の展示・校内審査を行いました

 8月29日(月)、児童が下校した後に夏休み作品の

展示・校内審査を行いました。会場は例年と同じ多目的室

です。














展示後に職員全員で校内審査を行いました。
絵画、工作、発明工夫、科学研究など、
夏休み中に子ども達が一生懸命取り組んだ
作品がたくさんありました。展示期間は、
9月2日の参観日までです。是非ご覧ください。











2022年8月25日木曜日

2学期のスタートです!

 2学期のスタートです。登校時は少し

雨模様でしたが、児童はたくさんの荷物を

手に持ち、元気に登校してきました。

これまでにないほどのコロナウィルス感染拡大

状況なので、始業式はリモートで行いました。









校長先生からは4つのお話がありました。

 1つ目は、友達としっかり遊ぶことができる

学校が始まったので、1学期以上にクラスを

こえて色々な人と色々な遊びをすること。

 2つ目は、良い取り組みをしている自主学習を

1ヶ月に1回、給食コンテナ室前の掲示板に張り出し、

表彰状を渡すので、しっかり頑張りましょうと

いうこと。

 3つ目は、身の回りにコロナウィルス感染が迫っており、

誰が感染してもおかしくない状況なので、感染しない生活、

感染を広げない生活を一層強く意識すること。

 4つ目は、夏休み中にあった水難事故に触れ、自分の

命をしっかり守ること、特に竹小学区には池や川がたくさん

あり、危険であることを意識すること。


安全な暮らしは、安全に過ごすことをしっかり意識して

生活することで得られます。その上に、成長があることを

児童は忘れないで欲しいと思います。

2022年8月4日木曜日

金光地区学校運営協議会 熟議開催

 金光地区学校運営協議会は、金光地区の

児童生徒を中学校区として一貫した指導を

行いやすくするために令和元年度から準備を

始め、令和2年度から立ち上げた組織です。

熟議は、できるだけ多くの地区の人が集まり

児童生徒の育成についてアイデアを出し合う

貴重な機会ですが、協議会を立ち上げる前の

元年度に開催したものの、コロナ禍の影響で

2年度・3年度は運営協議会委員だけでの

話し合いにとどまっていました。今年度は

感染対策をしながら金光中学校の生徒を含めた

約60名が集まり、金光公民館で熟議を開催しました。












金光地区の3小学校1中学校の代表と中学生が

混ざり合い、1班約6名で意見を出し合いました。


各自が考えたアイデアを班内でまとめた後、
他の班がまとめたものを自由に見合う時間も
ありました。









最後には、各班から来年度の活動に向けての

アイデアも発表されました。この日集まったアイデアを

学校運営協議会で検討し、今後の活動に活かして

いきます。