ページ

2022年11月30日水曜日

乗りものたんけん

 2年生が生活科の学習「乗りもの

たんけん」で岡山駅の見学に行きました。

金光駅で切符を買い、改札を通って電車に

乗りました。









岡山駅到着後は、路面電車にも乗車しました。









岡山駅では新幹線ホームまで上がり、新幹線の

発着を何本も見て、新聞作りのための写真を

自分で撮りました。










岡山県のターミナル駅で、新幹線、在来線、

路面電車、バス乗り場、タクシー乗り場など

たくさんの交通機関を見学することができました。

2022年11月24日木曜日

あきのわくわくたからものランド

 1年生が生活科の学習で「あきのわくわく

たからものランド」を開催しました。秋の

自然から集めたどんぐりや落葉などを使って

色々なおもちゃや遊びのコーナーを作り、

2年生をお客さんに招待してもてなしました。


1年生が司会進行と開会のあいさつをしました。











遊びに来てくれるお客さんのことを考えて作った

コーナーで1年生も2年生も楽しみました。












お店の役割とお客の役割とで言葉のやり取りを

することで、人との関わりを学びます。












閉会のあいさつ、そして振り返り。

自分自身で学習を振り返ることはとても大切な

活動です。











楽しい活動を通して、人、物、地域と関わり、

様々なことを学んだ学習活動でした。

2022年11月22日火曜日

卒業式に向けてパンジー植え替え

  学習発表会を終えたこの時期に、例年

卒業式の日に体育館や周辺を飾るパンジーの

苗をプランターに植え替えています。縦割り班

ごとに分かれ、高学年が低学年を支援しながら

苗の植え替えをしました。植え替え後は日当たりの

良い場所に置き、卒業式までの約4か月間、水やりや

花摘みなどの世話を継続して行います。






パソコンで学力チェック実施

 一人一台端末になり、学習の中でパソコンを

使用する場面が増えてきています。その一つとして、

これまで紙で行ってきた学力チェックを、パソコンで

行う動きが始まっています。最初の取組として、

岡山県独自に行っている学力秋チェックを

今回初めてパソコンで試行してみました。

問題の字が小さかったり、表示部分を動かしたりと

これまでの紙のテストにはない難しさがありました。

問題を解くことに加え、回答するためのパソコンの

操作に慣れる必要もあります。これからの世の中を

生きていく子ども達にとっては必須の技能です。





2022年11月19日土曜日

学芸会から学習発表会へ

 11月19日(土)、学芸会から学習発表会へ大きく

様変わりをした発表を行いました。昨年度まで取り組んで

いた劇は、やれば子ども達は成長し、達成感を得ることが

できることは間違いないのですが、小学校で決められた

必須の学習とは別にたくさんの時間をかけなければ完成

させることができないので、教科の学習内容をそのまま

見ていただくことにしました。発表会当日は事前に申込を

していただいた100名弱の方が来校され、参観者を途中で

入れ替えをすることなく参観していただきました。


     1年生による開会挨拶








     

      1・2年の発表

図工、国語、音楽に関する内容の発表を行いました。

教科書に掲載されている作品やお話、曲の発表でした。















     3・4年の発表

体育、国語、音楽に関する内容の発表を行いました。

技のポイントの説明があったり、とても気持ちの

こもった音読があったりしました。合奏では、

一人一人が自分のパートを全体に合わせるように

頑張っていました。


















      5・6年の発表

体育、音楽に関する内容の発表を行いました。

跳び箱では、それぞれが努力した点や技のポイント

を解説しながら実演しました。限られた時間の中で

の練習でしたが、2曲の合奏を発表しました。
























演技後は、いつもの授業のように振り返りを

しました。一人一人が努力したこと、成長したことを

話しました。閉会の言葉は6年生が担当し、

残された小学校生活も頑張る気持ちを発表しました。











学芸会から学習発表会への大転換を行いましたが、

保護者の皆様からの感想は、発表内容を誉めてくださる

肯定的なご意見ばかりで、劇の方が良かったという

ご意見はお一人だけでした。来年度に向けて発表内容や

座席の配置等を改善し、より良い学習発表会にしていきます。