4月28日(月)
春の遠足,1年生を迎える会
お天気を心配しながらの春の遠足。
1~6年生全員で寄島にある三ツ山スポーツ公園へ行きました。
「1年生を迎える会」や「わかたけ班(縦割り班)遊び」をして,みんなで楽しい時間を過ごしました。
「竹小のみんながもっと仲よくなりたいです」という2年生の始めの言葉どおりの一日になりました。
<みんなで出発>
<1年生を迎える会>
7人の1年生を歓迎する会をしました。
全体の運営は5・6年生,はじめの言葉は2年生,全校遊びは4,5年生,終わりの言葉は3年生。
2~6年生がみんなで準備をしてきました。
1年生はもちろん,みんなの笑顔がいっぱいの1年生を迎える会になりました。
◆全校けいどろ
◆ブルーシート島
◆1年生へのプレゼント
◆ふりかえり
<わかたけ班遊び>
1年生を迎える会の後,わかたけ班に分かれて,5・6年生が計画した遊びをしました。
風船バレー,震源地ゲーム,花いちもんめ,だるまさんの一日等々,とっても楽しかったです。
<お弁当&おやつタイム>
たくさん遊んだあとは,わかたけ班ごとに,楽しみにしていたお弁当とおやつの時間。
実は,10時半ごろから「おなかがすいた~」という声もありました。
お弁当もおやつも食べて,おなか一杯になりました。
<自由遊び>
お弁当のあとは,たっぷり1時間,思い思いに遊びました。
雨だったので,多目的シェルターの中で遊びました。
屋根付きの大きな広場があってよかったです。
バスに乗って学校に着く頃には雨も上がりました。
遊び疲れて,バスの中で寝ていた人もちらほら・・・・。
夢中になって遊んだ証拠ですね。
楽しかった春の遠足,そして1年生を迎える会でした。
みんながもっとも~っと仲よくなれた一日でした。
この団結力で,ゴールデンウィーク明けからの運動会練習もがんばっていきましょう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
番外編
1年生を迎える会を終えて,10分間の休憩時間をとりました。
みんなが休憩をしている間に5・6年生は集まって,「1年生を迎える会はどうだった?」「この後のわかたけ班遊びもがんばろう!」という話し合いをしました。
5・6年生のがんばりが,竹小を支えています。
ありがとう。