9月1日(月)
児童朝会「防災の日」
9月1日は「防災の日」です。
児童朝会では校長先生から,「防災の日」に関連した話がありました。
夏休みの熟議の会で防災・減災について考えたことを受けて,熟議の会に参加した6年生が,話し合ったことを発表しました。
「ふだんから(浸水しにくい)高い所を知っておく」「ふだんから訓練をしておく」「いつ災害が起きてもいいように常に心の準備をしておく」という話をしてくれました。
竹小の周りにはため池がたくさんあります。
浅口市の「ため池ハザードマップ」についても校長先生から話がありました。
各教室で担任の先生からハザードマップを見せてもらって,自分の家や通学路を確認し,いざというときには適切な避難ができるようになってほしいと思います。
保健室の前に熟議の会の成果物とため池ハザードマップを掲示していますので,ぜひ見てください。