6月10日(火)
全校遊びで,沖縄の遊び「アテヤー」をしたよ!
3回目の全校遊びは沖縄の遊び「アテヤー」でした。
ボール当てと鬼ごっこが合体したような遊びです。
オニがボールを壁に投げて,跳ね返ったボールをオニが持つまでが,みんなが逃げられる時間。
オニがボールを持ったら,もう逃げることはできません。
オニが5歩進んで,ボールで当てます。当てられたらオニの交代。
この日も最初に,5・6年生が見本を見せてくれました。
1~6年生までのみんなが楽しめるように,低学年は10歩進めるというルールを考えてくれていました。
ゲームが始まると,オニが壁にボールを投げた瞬間に,みんな笑顔で猛ダッシュ!
オニになった人は,相手をねらってボールを投げます。
途中からボールが2個になり,オニもどんどん変わっていき盛り上がりました。
「みんなで楽しくアテヤーをすることができてうれしかったです」という振り返りがありました。
低学年も楽しめるようにルールを工夫してくれたおかげです。
ありがとう!
みんなが教室に帰ってから,司会進行をした5・6年生と担任の先生とで振り返り。
全校を動かすという一つ一つの経験が次につながっていきますね。