ページ

2025年5月20日火曜日

5月17日(土)

運動会 48人笑顔いっぱい!

スローガン:「あきらめずに力いっぱい チームを信じて勝利をめざせ!」

 

何日も前から運動会当日は雨予報・・・・・。

当日の朝も土砂降りの雨・・・。

水はけのよい竹小の運動場,そして天気は回復に向かう,そんな好条件が重なり,無事に運動会を終えることができました。もちろん,「運動会したいっ!」というみんなの願いが届いたのかもしれません。

5・6年生の土入れも,開催を後押ししてくれました。

 

みんなでつくった運動会。

頑張る顔,笑顔がいっぱいのすばらしい運動会になりました。



 

 

 

 

【開会式】【準備体操】

・1年生の開会宣言でスタート!

ドキドキしたけど,元気いっぱいがんばったね。



 

 

 

 

 

 

 

・6年生の選手宣誓

 とても力強い選手宣誓に,みんなの心の準備ができました。






 

 

 

・ラジオ体操で準備運動

 6年生の立派な模範を見ながら体操して,体の準備も整いました。



 

 

 

 

 

 



 







【中学年リレー ~バトンをつないで,駆け抜けろ~(3・4年生)】

・3年生は初めてのトラック一周。3・4年生が体育の時間の練習の成果を出し切りました。



 

 

 

 

 








 

 

【勝利を引き寄せろ!若竹綱引き(全校)】

・「よ~いしょ,よ~いしょ」の掛け声で息を合わせてひっぱれ ひっぱれ!



 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

【とんでとんで まわってまわって(1・2年生)】

・ハードルを跳んで跳んで,コーンを回って回って・・・。 大接戦でした。



 

 

 

 

 









 

【デカパンリレー(全校親子競技)】

・一緒にデカパンで走り,一緒にボールを運びました。

今年度も笑顔いっぱいの親子競技でした。一緒にできて楽しかったですね。



 

 

 

 







 





【みーんな集まれ!玉入れ・綱引き 金光竹合戦(PTA競技)】

・地域の人も一緒にできる競技があったらいいな,というPTAからの発案で,新たな種目を取り入れました。

玉入れと綱引きの同時進行型競技です。

卒業生も,地域の方も,保護者の方はもちろん,市長さんも,教育長さんも参加してくださり,み~んなで楽しい時間を過ごしました。



 

 

 

 

 




 

 

 

 

 

 


【うらじゃ ~えがお晴れ晴れ 若竹魂~(全校)】

・竹っ子48人が笑顔いっぱいに踊りました。

 機敏な動きも,元気な掛け声も,すばらしかったです。



 

 

 

 

 



 

 

 

 




















【高学年リレー ~繋ぐ~(5・6年生)】

・流れるようなバトンパス,力強い走り,そして大接戦!

迫力のリレーでした。



 

 

 

 




 

 





【ダンシング玉入れ(全校)】

・音楽に合わせて笑顔で踊り,そして玉入れ。

 かごをねらって,上手に玉を入れられたかな。



 

 

 

 

 







 

 


















【全校リレー(全校)】

・今年度取り入れた全校リレー。48人が気合十分で臨みました。

 4チームでのリレーに,観客席からの声援も一段と大きくなりました。

最後まで手に汗握る展開に子どもたちのあきらめない強い気持ちを感じました。




 

 

 

 




 

 

 













【閉会式】

・いよいよ,成績発表。

最後の2種目を残して36対36の同点。みんなドキドキして得点を聞きました。



 

 

 

 

 

 


・白組優勝! おめでとう。 



 

 

 

 



 

 ・赤組も最後まで本当によくがんばりました。




 

 

 

 

 


6年生の閉会宣言。

観覧のみなさんへのお礼,そして,これからも48人でがんばろうという気持ちを伝えました。

最高学年としてこれからも頑張っていくという決意も語られ,立派に運動会をしめくくりました。



 

 

 

 

 



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

運動会当日,傘をさして登校した子どもたち。長靴の子もいました。

そんな朝でしたが,きっと竹っ子のやる気とパワーが雨雲を吹き飛ばしたのだと思います。

5・6年生は,気持ちよく,張り切って土入れをしてくれました。

早く来られた保護者の方も,土入れを手伝ってくださいました。

「地域の方も参加できる種目を」というPTAからの声で実現した競技,そしてPTAの協力による万国旗張りや運動会後の片づけ。

演技も準備も力いっぱい頑張る子どもたちと,子どもたちの頑張りを後押ししてくださる観客席からの温かい応援。

今年度も,みなさんと一緒に竹小の運動会をつくりあげることができました。本当にありがとうございました。



 

 

 

 

 


48人全員そろって運動会を迎えられたことを本当にうれしく思っています。

一人一人のがんばり,そして協力の場面がたくさんありました。

これからも一人一人のよさを大切に,そして,一人一人のつながりを大切に取り組んでいきます。