6月3日(月)
人権週間が始まりました。
6月3日(月)から,人権週間が始まりました。
児童朝会で,校長先生から,やさしい心で行動することについて話があり,みんなで「岡山県子どもいじめ防止宣言」の内容についても確認しました。
その後,各学級の目標を代表者が発表しました。
1年生【みんなでいっしょになかよくあそぶ】【ふわふわことばをつかおう】
2年生【みんなでルールをまもり,なかよくべんきょう,なかよくあそぶ】【やさしい言ばと こうどうを がんばろう】
3年生【人がいやなことは自分もしない】
4年生【一人一人がけじめある行動をしてあったかい言葉があふれるクラスにする】
5・6年生【思いやりや協力,助け合いを意識しよう】【マイナス言葉ではなく,プラス言葉を使おう】
みんなで決めたクラスの目標。
みんなで一緒に,取り組んでほしいと思います。
そして,初日の「ふわふわの木」の様子は↓こんな感じです(撮影後もどんどん実が増えています)。
みんなががんばったことや,やさしい行動などを実に書いて貼っていきます。
「いつも元気いっぱいで,竹小がキラキラしているよ。とてもいいね。」
「今日の人権目標を発表するとき,二人同時に言うところは言いやすいように『せーの』と言ってくれてうれしかったです。」
「いつも あさに おはようと いってくれて ありがとう」など,友達のいいところを見つけられています。
これから,どんどん実が増えていくのが楽しみです。
6月5日(水)は,縦割り班での給食,
6月10日(月)には,全校遊びとして「全校リレー」を行います。
みんなが気持ちよく,お互いを思いやりながら楽しい時間を過ごしたいです。
人権週間をきっかけに,やさしい気持ちがいっぱいの竹小にしていきたいと思います。