ページ

2025年7月18日金曜日

 7月18日(金)

1学期 終業式,離任式
 

1学期が終わりました。

式に臨む子どもたちを見ながら,4月から大きく成長したなぁと感じました。

 

終業式の最初に,各学年の代表者が1学期を振り返り,作文を発表しました。

「運動会」「社会科見学」「計算」「漢字」野菜作り」「整理整頓」「音読」「相手意識」など,がんばったことや努力したことを堂々と発表することができました。

振り返りの最後に,「2学期は山の学習をがんばりたい」「2学期も整理整頓してきれいにしたい」「2学期も理解できるまであきらめないことをがんばりたい」と,次の目標の発表もあり,子どもたちの向上心を感じました。



 

 

  

 

校長先生からは,1学期始業式で話したことを振り返って,

・「ありがとう」の言葉をたくさんつかえましたか。

・「自分で考え,自分でやってみよう!」ができましたか。

という話がありました。

この2つを夏休みも続けて,「こんなことをがんばったよ!」「充実した夏休みだったよ!」と言える夏休みにしてほしいと思います。

・安全のために,やってはいけないことは自分で考えてストップをかけること,

・家族の一員として,家での仕事もすること,                                      

についても話がありました。



 

 

 

 

 

 

 

式の最後は,みんなで校歌を歌いました。

歌詞にあるように,「あかるく」「すくすく」「なかよく」過ごせる夏休みになりますように。



 

 

 

 

 

 

終業式の後,生徒指導の先生から,夏休みのくらし方についての話がありました。

特に水の事故について,年間の事故の発生件数や夏の事故が多いことを取り上げ,くれぐれも気を付けるように,子どもたちだけで川や池で遊ばないようにという話がありました。

「してはいけないこと」「行ってはいけないところ」などに気を付けて,安全に楽しく過ごしましょう。



 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ALTの先生とのお別れの式をしました。

 

「英語の時間がとても楽しみでした。僕が小さいとき,大人になって日本に来るとは思っていなかったです。人生がどんなふうになるかわかりません。みなさんもこれからいい出会いをしてください。みんなのことは忘れません」という話がありました。



 

 

 

 

 

 

 

全校を代表して6年生から,英語の時間が楽しかったことや分からなかったときに黒板に書いて教えてくれたこと,休み時間のことなど,たくさんの思い出と感謝の気持ちを伝えました。

先生への「ありがとう」がいっぱいつまった,とても温かいメッセージでした。

そして感謝の花束も,心を込めて贈りました。



 

 

 

 

 



 

 

 





先生が,一人一人にメッセージカードを準備してくれていました。

英語で書かれたメッセージカードです。

みんな大切に受け取り,大切にしまいました。



 

 

 

 

 

 

これからも英語の勉強をしっかりして,いつか先生の母国に行ってみたいですね。

 

先生ありがとうございました。

これからも英語の勉強を頑張ります。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さあ! 明日から待ちに待った夏休みです。

みんなさん,本当によくがんばりました!

2学期,元気に会えるのを楽しみにしています。

楽しい夏休みを過ごしてください。