6月30日(月)
5・6年生 俳句作りに挑戦!
短い梅雨が明け,真夏を思わせるこの日,金光町内にお住まいの山下さんが講師として来てくださり,5・6年生が夏をテーマにした俳句作りに挑戦しました。
俳句を作るルールは,「五・七・五の17音で作ること」と「季語を一つ入れること」の2つであること,さらに,「自分らしいオリジナリティーのあるものができるといいですね」と教えてくださいました。
山下さんが「感動したことを写真に撮るように,自分が感動したことを言葉にすればいいよ」と言われていました。
俳句作りのコツや,夏の季語(「熱帯夜」「冷奴」「花火」「蛍」などなど)も教えていただき,山下さんの話を聞きながら「早く俳句を作りたい!」という思いも高まりました。
短い時間でしたが,教えていただいたコツを使って,全員が一人一句完成させることができました。
次の時間は,山下さんは来られませんが,作った俳句をお互いに鑑賞し合います。
俳句作りのコツがつかめたので,夏休みなど,感動したことを五・七・五で表現することに挑戦してくださいね。
授業の後,山下さんが,5・6年生と一緒に俳句の勉強ができて楽しかったと言われていました。
みんなの一生懸命さや,すてきな俳句を作りたいという気持ちが山下さんに伝わったのだと思います。