ページ

2025年3月27日木曜日

3月25日(火)

令和6年度 修了式,離任式

 

3月25日,令和6年度最後の日を迎えました。

一年間の成長と「今日で最後だ」という気持ちで,体育館にはいつもとは少し違う空気が流れていました。

ぴんと引き締まった空気です。

 

まず,校長先生から各学年の代表に修了証を授与しました。

「はい」という返事,「ありがとうございます」の言葉,堂々とした動き,どれもとても立派でした。



 

 

 

 

 

 



 















修了証授与の後,各学年の代表がこの一年間の振り返りをしました。

・道徳で発表ができるようになったこと

・縄跳びで,あやとびができるようになったこと

・あいさつや読書ができるようになったこと

・プラス思考でものごとを考えられるようになったこと などなど

一人一人が,一年間の成長をしっかりと振り返ることができました。



 

 

 

 

 

 

 

発表の中に,「苦手なことでもたくさん練習することが大切だと思いました」という言葉がありました。

みんながんばりを表す言葉だなぁと感じました。



 

 

 

 




最後に,校長先生から話がありました。

「『「なりたい自分』に向けて春休みを過ごそう」

「一年間頑張れたことに感謝の気持ちをもち,おうちの方に修了証を見てもらうときに「ありがとう」の言葉とともに渡そう」


 

式の後,生徒指導の先生から,竹の成長とみんなの成長をつなげて話がありました。

「このまっすぐ伸びた竹は,硬い節があるからまっすぐ伸びていきます。

 節目を大切にできる人は,この竹と同じように成長できます。」



 

 

 





修了式という節目を大切にして,春休みの間に進級に向けた準備をしてほしいと思います。



 

 

 

 

 

 

 

 

続いて,今年度末で異動される先生の離任式を行いました。

校長先生からの紹介の後,転出される先生方からお話がありました。

竹小での思い出がたくさんあること,

竹小のみんなとの日々がとても楽しかったこと,

みんなからいつも元気をもらっていたこと,

みんなが大きく大きく成長した姿をとてもうれしく思うこと 等々・・・・・。

たくさんの思い出を心に思い浮かべながら,先生方のお話を聞きました。



 

 

 

 




5年生が感謝の気持ちを込めて,花束を贈りました。



 

 

 

 

 






 





一緒に勉強したり,一緒に遊んだり,相談にのってもらったり,励ましてもらったり,思い出がいっぱいあります。

先生方お元気で。

ありがとうございました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

教室に戻ると,担任の先生から修了証をもらったり,春休みのくらしについての話を聞いたり,4月からの下駄箱を確認に行ったりと,それぞれの学級での時間を過ごしました。



 

 

 

                              

4月に向けて,机や椅子も移動して,新年度の準備もしました。



 

 

 

 

 

 


初夏を思わせる陽気の中での一斉下校。

異動される先生方に,いつもより大きな声で「さようなら」を言い,いつもより大きく手を振ってお別れをしました。



 

 

 

 

 



令和6年度が終わりました。

楽しいことがいっぱいありました。

悔しかったこともありました。

うまくいかなくて,何度も挑戦してできるようになったことがたくさんあります。

全ての経験が,みんなの成長につながっています。

みんな,本当によくがんばったね!      



 

 

 

 

 

 

楽しい春休みを!

4月の始業式,

笑顔いっぱい,元気いっぱいの竹っ子に会えるのを楽しみにしています! 



 







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

保護者の皆様,地域の皆様へ

 今年度も,竹小の教育活動にご理解・ご協力いただき,本当にありがとうございました。

 皆様と共に教育活動を行うことができ,子どもたちは豊かな学びを重ね,ぐんぐん成長しました。

 令和7年度も,保護者の皆様,地域の皆様と共に竹っ子の成長をしっかりと後押ししたいと思います。

 今後とも,よろしくお願いいたします。

 

                                           金光竹小   校長