ページ

2024年12月24日火曜日

12月24日(火)

2学期 終業式

 

長かった2学期が終わりました。

毎日子どもたちは,友だちと一緒に本当にたくさんのことを頑張ってきました。

2学期もぐんぐんと心も体も大きくなった竹っ子です。

 

終業式では,各学年の代表が振り返りを発表しました。

みんなの前で2学期にがんばったことや3学期にがんばりたいことを発表しました。

「逆上がり」「持久走」「漢字」「算数の説明」「学習発表会」等について振り返りました。

難しかったけれどがんばったことや,3学期にがんばりたいことについて,自分の考えをまとめて堂々と発表することができました。



 

 

 




校長先生は2学期を振り返って,学習発表会を取り上げて話をしました。

見る人の心に響いた学習発表会になったのは,それまでの取組の積み重ねがあったからだという話でした。

 


終業式後,生徒指導担当の先生から「冬休みには『おとしだま』ではなく,気を付けないといけない『おとしあな』がたくさんあるよ」と,冬休みに気を付けることについての話がありました。



 

 

 




・お金の使い方

・家に帰る時刻

・自転車の乗り方

・ゲームやネット(SNS)の使い方



 

 

 



約束を守って楽しい冬休みにしましょうね。

 

最後に,情報担当の先生からタブレットの使い方についての話がありました。

・落として壊さないようにどのように扱えばよいかということ

・タブレットは学習のために使う道具であること(家でも同じ)



 

 





みんな,日々の使い方を振り返りながら熱心に話を聞きました。

タブレットをみんなの学習のために上手に使ってください。


 

13:30  給食後,一斉下校

教頭先生から,お餅やおせち料理のことや,家族との時間を大切にしよう!という話があり,冬休みへの気持ちが高まりました。




 

 

 



いつもの「さようなら」というあいさつではなく,「よいお年を」というあいさつをみんなでしました。

たくさんの荷物の重さを感じながらも,足取り軽く学校を後にした子どもたちでした。




 

 

 

 

 

冬休みが始まります。

2024年が終わり2025年を迎えます。

家族との時間を大切にして,よい新年を迎えてほしいと思っています。

楽しい冬休みを過ごしてください。

3学期,元気に会えるのを楽しみにしています。