ページ

2024年10月15日火曜日

10月9日(水)・10日(木)

5・6年生 修学旅行!!
 

5・6年生12人で,京都・奈良・大阪へ修学旅行に行きました。

2日間とも,お天気に恵まれ,たくさん歩いて,見て,経験して,感動して。

とても充実した修学旅行でした。

 

1日目

<出発式>

6:50 出発式。

いよいよ出発です。



 

 

 

 



バスに乗り込み,おうちの人に見送られながら「楽しみだけど,なんかさみしい・・・」とつぶやいていた人が数名。

わくわくと,ドキドキの中,出発しました。

 

<二条城>

二条城で鴬張りの「キュッキュッ」を体験後,鴬張りの仕組みを確認。 


 

 

 

 




<東映太秦映画村>

昔の時代にタイムスリップ!

日本で2番目に怖いというお化け屋敷には,4人が挑戦。


 

 

 

 

 



<鹿苑寺金閣>

金閣を見た瞬間「おお~~~っ」と感動の声。


 

 

 

 

 

 


<清水寺>

清水の舞台に立ち,そして,音羽の滝の水を飲みました。

「長寿」「恋愛」「学業」どの水を飲んだかな?



 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 


<ホテル到着>

到着式を終え,それぞれの部屋へ。 


 

 

 

 

 

 

 

5年生にとっては初めての宿泊です。

でも,み~んなリラックスして過ごせました。

夕飯もおいしくいただきました。 


 

 

 

 




2日目

<ホテル出発>

全員元気に2日目の朝を迎えました。

出発式でホテルの方にお礼を伝えました。

いよいよ2日目スタートです。 


 

 

 

 

 

 


<奈良公園・東大寺大仏殿,二月堂等>

奈良公園では,どこを見ても鹿・鹿・鹿。 


 

 

 

 

 

 


東大寺では,大仏の大きさにびっくりしました。


 

 

 

 

 

 

 

 <法隆寺>

社会科で学習した,「聖徳太子」「世界最古の木造建築」というキーワードを思い出しながら見学しました。



 

 

 

 



<大阪城>

大阪城の雄大さ,豪華さに感動しながら,全員で天守閣まで登りました。



 

 

 

 





<海遊館>

最後の訪問地は,と~っても楽しみにしていた海遊館。 











ジンベイザメにも会えました。



 

 

 

 

 


<学校到着>

19:45学校到着。

文化や歴史に直接触れ,見てそして感じることができた修学旅行でした。

約束を守りながら,安全に,そしてみんなで協力して2日間を終えることができました。

時間を意識しながら行動すること,貴重品を自分で管理すること,予算の中で考えながら買い物をすること等々,2日間の経験は,これからの生活に必ず生かされます。

 

旅先で,外国の方とすれ違うとき「Hi!」「Hello!」と笑顔で手を振る場面がたくさんありました。見学先のスタッフの方に「おはようございます」「こんにちは」というあいさつもよくできていました。日頃からの取組があるからこそ,旅先でも気持ちのよいあいさつができるのだとうれしく思いました。

 

家族にしっかりとお土産話を聞かせてあげてください。何より,家族への感謝を忘れずに。

 

12人での経験と思い出を大切に,これからもがんばっていきましょう。



 

 

 

 

 


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<翌日>

「先生,もう一回修学旅行に行きたい!」という声が聞こえてきました。

楽しく学べた修学旅行になって,本当にうれしいです。