7月2日(火)
「ふわふわの木」2本目スタート!
6月第1週目の人権週間から取り組み始めた「ふわふわの木」。
人権週間が終わっても,続けよう!という子どもたちの意見で取り組みを続け,友だちのよいところを書いた実が,1か月でこんなにもたくさん実りました。
7月2日(火)の児童朝会で,校長先生がたくさんのカードの中から4枚のカードを紹介しました。
「5年〇〇さんへ △△さんのさいほうセットを机の上に置いておいたのがやさしいね。5年◎◎より」
「2年〇〇さんへ いつもげんきにあいさつをしてくれてうれしい。1年◎◎より」
「4年〇〇さんへ かたをいためているときに,会うたび『大じょうぶ?』ってきいてくれたのがうれしかったです。6年◎◎より」
「3年〇〇さんへ そうじ時間に,しっかりとすみずみまでそうじをしていていいね! 6年◎◎より」
そして,みんなが考えたこのすばらしい「ふわふわの木」の取組を,これからも続けていこうと,校長先生から話がありました。
友だちのよいところを書いたカードは,今回から「ふわふわの実ポスト」に入れます。
2本目の「ふわふわの木」のスタートです。
ふわふわの実がたくさん実って,やさしい気持ちがいっぱいの竹小になりますように。