ページ

2024年7月10日水曜日

7月9日(火)

3年生 「牛にゅうのよさを知ろう!」夏休みも牛乳を!!

 

給食の先生が,3年生の教室で,牛乳のすごさについて話をしてくれました。 


 

 

 

 

 



給食に牛乳が毎日出る理由・・・・。

①牛乳にはカルシウムがたくさん含まれている!

②牛乳のカルシウムは吸収しやすい!

③カルシウム貯金は子どもの頃しっかりと!(カルシウム貯金は20歳まで)

 

子どものときの腕の骨が大人になるとどのくらい大きくなるのかを骨の模型で示しながら,子どもの頃にしっかりとカルシウムを取ることが大切だということを教えてくれました。

 

先生「夏休みも牛乳を飲んでくださいね」

子「家でも飲んどる!」「牛乳飲まん」

先生「牛乳を飲まなくても,代わりに,ヨーグルトやチーズを食べたらいいよ」

子「ヨーグルト食べとる!」

そんな会話を交わしながら,家での食事についても考えました。

 

給食の後も,給食の先生が用意してくれた説明用の教具を見ながら,改めて牛乳のカルシウムの多さを感じていました。




 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この日,ゴーヤチャンプルーが給食のメニューでした。

先生「ゴーヤが苦手な人は,一口でも食べられたらいいよ」 

子「一口食べた!」

先生「無理じゃなかったら,もう一口食べられたらいいなぁ」

子「二口食べたよ!!」

ちょっぴり苦手なメニューも,少しずつ挑戦した3年生でした。

(ゴーヤの苦みはほんの少しで,とても食べやすいゴーヤチャンプルーでした。工夫して調理してくださっている給食センターの皆さんに感謝です。)