6月11日(火)
5・6年生 「じょうぶなほねをつくろう」
給食の先生が,5・6年生の教室で,カルシウムの話をしてくださいました。
じょうぶな骨を作るためにはカルシウムが必要で,20歳までしかカルシウム貯金はできないのだそうです。
・子どものうちに,しっかりとカルシウムを取ること。
・牛乳はカルシウムの吸収率が大きいこと。
・カルシウムを含む食材。
いろいろなことを教えてくれました。
牛乳はしっかり飲めたかな?
今日のメニュー,「ねぶとの南蛮漬け」の「ねぶと」は食べられたかな?
カルシウム貯金は20歳までです。
今のうちに,カルシウムを含む食べ物をしっかり食べましょう!
給食の先生(栄養教諭の先生)は,給食の献立を考えるだけでなく,今日のように食に関する指導もしてくださいます。
次は何年生に来てくれるかな。
楽しみですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
給食の先生が5・6年生の様子を見て,「仲のよいクラスですね!」と言われていましたよ!