ページ

2024年5月2日木曜日

 5月1日(水)
1年生を迎える会 もっとなかよくなったよ!


雨の朝・・・。

本当は,遠足で丸山公園へ行き,1年生を迎える会をする予定でしたが,朝からずっと雨・・・・・。

遠足へは行けませんでしたが,3時間目に1年生を迎える会,4時間目とお弁当タイムを使って若竹班(縦割り班)で交流しました。

 

<1年生を迎える会>

2~6年生,全ての学年が役割を担い,活躍しました。

みんなで,1年生を歓迎する気持ちを伝えることができました。

◆2年生  1年生紹介 

◆3年生  はじめの言葉

◆4年生  終わりの言葉

◆5・6年生  全校遊びの計画・運営

◆運営委員  司会進行

  

全校遊びは,全校のみんなで大盛り上がり!

たくさんの遊びを楽しみました。

 

~竹小クイズ~

Q:竹小は全校で何人でしょう

Q:竹小は何年につくられたでしょう

Q職員室の机は何個でしょう

などの問題に3択で答えました。










~進化じゃんけん~

かえる → うさぎ → ぞう → 人間  と,じゃんけんに勝ったら進化していきます。

6年生が,みんなにルールがわかるように,お手本を見せて説明をしてくれました。









じゃんけんは,かえるとかえる,うさぎとうさぎなど,同じ相手としかできません。

じゃんけんできる相手を探し,いろいろな人と交流できました。










~進級じゃんけん~

1年生から6年生へと,じゃんけんに勝ったら進級していきます。

指で自分の学年を伝えながら,同じ学年の人を見つけてじゃんけんをしました。










~レジャーシートじゃんけん~

若竹班の4班対抗で行いました。

各班の代表がじゃんけんをして負けたら,ブルーシートを半分にたたんでいきます。

シートの上に,班員全員が乗ることが条件です。

シートに乗り切れなくなって,だれかがシートの外に足をついたら負けです。









どんどんブルーシートは小さくたたまれていきます。

どんどんたたまれて,こんな感じ↓になっていきました。








 

全校遊びのあとは,1年生が一人ずつ,全校のみんなの前で楽しかったことを伝えることができました。

1年生のみなさん,立派でした。









<縦割り班遊び>

各班ごとに,「だるまさんが転んだ」「風船バレー」「しっぽ取り」「リズムしりとり」などを行いました。

 

 ~1班のようす~









~2班のようす~









~3班のようす~









~4班のようす~









雨で遠足へは行けなかったけれど,とてもとても楽しい時間を過ごすことができました。

うれしかったのは,全校47人全員で楽しめたこと。

 

3年生のはじめの言葉の中に,「笑顔あふれる学校にしたいと思います」とありました。

4年生のおわりの言葉の中に,「これからも,全校47人仲よくしましょう」とありました。

みんなで,そんな竹小学校をつくっていきましょう!!