5月8日(水)
3・4年生 上竹のホタルのことを知ったよ!
3・4年生が総合的な学習の時間にホタルの学習をします。
この日,「上竹ホタルを守る会」から瀬良さんと塩田さんが来てくださり,たくさんのことを教えてくださいました。
上竹では,「上竹ホタルを守る会」が中心となって,地域でホタルを大切にしているそうです。
ホタルの数を調査した結果から,ホタルが多く飛ぶ時期を知ることができました。
ホタルは成虫のときだけでなく,幼虫やさなぎも光ることを教えてもらい,びっくりしました。
Q:ホタルはどの虫のなかまなのかな?
Q:ホタルは何日ぐらい生きているのかな?
Q:1ぴきのホタルは卵を何個ぐらいうむのかな?
などなど,たくさんのことを教えていただき,初めて知ることもたくさんありました。
教えていただいたことについて,メモを取りながら,一生懸命に話を聞きました。
笠岡放送,山陽新聞社の取材もありました。
カメラの前に立ち,ちょっぴり(とても?)緊張しながらインタビューにも答えました。
ホタルは,きれいな流れの川や静かな山の中に住んでいるそうです。
私たちは,ホタルがいるまちに住んでいます。すてきですね。
ホタルのいる私たちのまちを大切にするためにはどうすればいいかな?
このホタルの学習で,じっくりと考えてほしいと思います。
~3・4年生のみなさんへ~
この日勉強して心に残ったことをぜひ,おうちの人にも教えてあげてくださいね。