9月4日(木)
3年生が社会科見学に行ってきました。
見学先は、「かも川手延べそうめん工場」と「マルナカ金光店」です。
まずは、「かも川手延べそうめん工場」です。そうめん工場は誰もが初めての見学。ドキドキわくわくしながら到着しました。
工場に着いて、ごあいさつ。元気にあいさつをする姿から見学への期待の表れを感じました。その後、工場内へ。
まずは、エアーでほこりの除去からです。
いよいよ工場内へ。案内の方がDVD映像を解説しながら丁寧にそうめんができるまでを説明してくださりました。
そうめんは熟成とのばす作業の繰り返し。
製造の途中のめんを触らせていただきました。「よくのびるー」「やらかい」子どもたちはにこにこでめんをのばしていました。
記念にハイ、チーズ!
なんと、工場長さんがいつもは入れない作業場を案内してくださりました。
手延べそうめんは、機械だけでなく手でのばす作業が必ず入るそうです。その作業場を外からのぞかせていただきました。
最後にたくさんの質問をして疑問を解決!お土産もいただき、大満足の見学となりました。
そして、本日二つ目の見学先。「マルナカ金光店」へ到着。
「来たことある」「〇〇はどこに置いてあるよ」と、子どもたちの来店したことのある身近なスーパーの中へ。いざ、見学開始です。
店長さんが、売り場の仕組みをくわしく説明してくださいました。
子どもたちは、分かったことをしおりにしっかりとメモをとります。
店長さんに、「どうして、魚とか肉を売っている場所は、ガラスばりなんですか」と質問。
店長さんは、「お客さんが作業を見ることで、安心して買っていただくためだよ」と優しく答えてくださいました。
そして、普段は入れないバックヤードの見学。見たことない場所に、自然に目がキョロキョロと動きました。
最後は、今回もたくさんの質問です。店長さんが丁寧に答えてくださいました。
3年生みんな、充実した社会科見学になりました(^^♪