ページ

2025年7月7日月曜日

 7月4日(金)

社会科見学に行ってきました!


4年生が社会科見学へ行ってきました。

社会科の学習で習ったごみの処理のされ方や下水のゆくえについて、倉敷西部クリーンセンターと水島下水処理場へ行って、実際の様子を見ました。

倉敷西部クリーンセンターでは、映像資料を見たり、作業しているところを回ったりしてごみのゆくえを追っていきました。「ごみを燃やす温度が850℃であること」や「ごみピットの深さが岡山城の天守閣の高さとほとんど同じ22m」ということに驚いていました。










水島下水処理場では処理場内を回りながら説明を聞きました。水の色やにおいなど、実際に見て感じることで、どのようにして下水がきれいになっていくのかを深く知ることができました。










どちらの施設の方も子どもたちに分かりやすいように、子どもたちに身近な言葉に言い換えて説明してくださり、また、たくさんの質問に丁寧に答えてくださり、とても貴重な体験になりました。

子どもたちのしおりを見てみると、書くところがなくなるほどたくさんのメモで埋め尽くされていました。

 4年生初めての社会科見学、楽しく身になる体験になりました。今回学習したこと、体験したことをまとめて新聞にしていく予定です。