ページ

2024年9月10日火曜日

9月3日(火)~9日(月)

1・2年生 桜島大根物語 その1

 

今年も,桜島大根栽培の季節になりました。

今回も,1・2年生が,桜島大根づくりに挑戦します。

昨年度,下竹地区で開かれている桜島大根の重さコンテストでは,1,2位を竹小が独占したとのこと。

今年も子どもたちは張り切っています!

 

昨年度に引き続き,講師は,下竹地区の原田さんと大西さんです。

今年度もよろしくお願いします。









【9月3日(火)】

◆土づくり

草や石をとったり,肥料を入れたりして,桜島大根がすくすく育つように土づくりを行いました。

大根が育つところを山にして・・・・。

いよいよ,桜島大根づくりのスタートです。

1・2年生混合チームでがんばります。



































【9月6日(金)】

◆種まき

20kgを超える桜島大根が,最初はこんなに小さな種だと知ってびっくり!











種をまく前に,た~っぷりとじょうろで何回も土の山に水をしみこませました。









そして,一つの山に5粒ずつたねをまきました。









乾燥を防ぐために新聞紙もかぶせて,さらにその上から水をやりました。










寒冷紗もかぶせて,あとは,芽が出るのを待つばかり!!



















【9月9日(月)】

◆芽が出たよ!!

金曜日に撒いた小さな種から小さな芽が出ました。









しかし,発芽状況があまりよくなかったため,もう一度たっぷりと水をあげて,様子を見ることにしました。

(例年,もっとたくさんしっかりと発芽するのだそうです)

早く,たくさんの芽が出ますように!


















桜島大根の収穫まで,子どもたちのお世話の様子,桜島大根の成長の様子を今後もお伝えしていきます。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

桜島大根,アサガオ,ホウセンカ,ヘチマなどなど。

種まきをしていつも思うのは,この小さな種に命が入っているんだなぁ・・・ということ。

そして,その種に水をあげると,ぐんぐん大きくなるふしぎ。

桜島大根の成長がとっても楽しみです。


2024年9月9日月曜日

9月9日(月)

にこにこタイム

 

朝の時間に,縦割り班で一緒に遊びました。

一週間が始まる月曜日,楽しく,笑顔の中でスタートできました。

暑い毎日ですが,今週も一週間みんなでがんばっていきましょう!

 

【1班】たけのこニョッキ 

  

























【2班】何でもバスケット








【3班】リズムしりとり



















【4班】いす取りゲーム
















次のにこにこタイムが楽しみですね。





2024年9月5日木曜日

9月5日(木)

56年生 環境学習 鍋谷さんに教えていただきました

 

1学期に引き続き,竹小の近くにお住まいの鍋谷さんから環境について学びました。

この日は,南極のペンギンのこと,飛行機がなぜ飛ぶのかなど,新しいことをたくさん教えてくださいました。

また,1学期の学習を受けて,くじらやエゾシカのことなど,事前に鍋谷さんにお伝えしていたたくさんの質問にも丁寧に答えてくださり,子どもたちは熱心にメモをとっていました。


 

 

 

 

 

 

 

 


 

 




 

 

火山灰や火山岩も実物に触らせてくださいました。

火山岩が水の中で軽石になり,水に浮く様子を見て,みんな驚いていました。




 

 

 

 

 

鍋谷さんは,竹小の5・6年生の学びに向かう意欲が高いこと,1学期に5・6年生からもらった手紙が大変すばらしいことを褒めてくださいました。また,「竹小に来るのは楽しい!」「また,いつでも呼んでください」と言われていました。

5・6年生の一生懸命さが,鍋谷さんに伝わったのだなぁと感じます。

2024年9月4日水曜日

9月4日(水)

避難訓練 「地震」「火事」

 

9月1日は防災の日,9月5日までは防災週間です。

 

竹小学校でも災害に備えるため,避難訓練をしました。

今回の想定は,地震が発生し,家庭科室が火事になるという,2つの災害が重なるというもの。

しかも,避難訓練の予告なし。(1年生にだけは伝ました)

さらに,みんなが自由に過ごしている休み時間に実施。

 

①地震発生のときどうすればよいのか

②どこが火事なのか

③どこに避難すればよいのか

この3つを校内放送から聞き取って,全員が1分30秒でレッツゴーランドに避難することができました。


休み時間の災害のときは,先生たちは手分けをして校内を点検します。

そのため,集合時に担任の先生がいない学年もありましたが,自分たちで考えて整列することができ,感心しました。










訓練の後,学級ごとに振り返りをしました。









地震や火事は,いつ起こるかわかりません。

いざというときに,いのちを守る行動がとれるように,これからも訓練を実施していきます。

 

各ご家庭でも,避難場所や避難するときに持って行く物など,ご家族で話題にしていただけたらと思います。